【2022年】英検準1級ライティング問題を使って広島大学自由英作文対策をしました。No.456

プロ講師

2022年07月16日 20:00

こんばんは!オンラインで英語専門の家庭教師をやっている、あらたつです。



【あらたつ先生のレッスン一覧】

□ 1対1の英語専門家庭教師(@沖縄)満席
□ 1対1のオンライン英語レッスン(@全国)残席わずか
□ 1対3の英語個別指導(@那覇)残席わずか

【無料相談のお問い合わせはこちら】
(メール)eigokateikyoshi.aratatsu@gmail.com  
(お電話)070-8573-7365

※指導可能な人数に達し次第受付を終了します。予めご了承くださいm(_ _)m




今回は広島大学に挑戦中の



高3生の自由英作文の添削済み解答例です。



(英検準1級ライティングの問題を用いましたが、本人の大学に合わせて、文字数を50-60字程度としています。)



是非参考にしてください_φ( ̄ー ̄ )








Agree or disagree: High school education in Japan needs to be improved.
2019年度2回(2019年10月実施)英検準1級ライティング問題より




I agree with the idea that high school education in Japan needs to be improved. I have two reasons for this. First, schools cannot teach the knowledge which is beneficial after students have graduated from school. For example, they do not teach the knowledge of having checking accounts or reading contracts. Second, schools do not teach practical knowledge. Therefore, it is not useful for many students. (66 words)



【日本語訳】
日本の高校教育を改善する必要があるという考えに同意します。これには2つの理由があります。第一に、学校は生徒が学校を卒業した後に有益な知識を教えることができません。たとえば、口座を持つことや契約書を読むことについての知識は教えていません。第二に、学校は実践的な知識を教えていません。したがって、多くの学生にとっては役に立ちません。




関連記事